オルタナティヴロックや渋谷系といった邦楽が好きで、CDの感想や良さのお伝えするブログ。 This weblog introduce Japanese popular music. Please make yourself at home.
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このCDで何度も何度も救わせました。
ニコニコ動画でのナンバーガール見ていた時、だれかのコメントで「音楽は宗教」っと書いていた人がいました。
宗教という言葉はカルトが多すぎて、好きではないし、心の隙間に近寄り、マインドコントロールの面もある。
昔は混乱の世の聖徳太子が仏教で国を変えたのは教育で習うことだが、本来はこの世の煩悩や欲からの解放とかでの悟りを開くのが仏教とか宗教とか思っていますが、最近は高いお布施を払わないといい顔しない金集めの坊さん、高級車に乗る坊さん。
話はそれましたが。
音楽は宗教。って、僕は肯定的なコメントだな。とか思ってしまいました。
その人の環境や出来事が歌詞投影になっていて、それに惹かれたり、自分と重ね合わせたりして、好きになる。何度も聞いてしまう。救われる。
宗教では無いけど、現代の代弁者でもあると思うし、宗教よりかは僕は「音楽はメシア」だと思うけど。キリストではなく、救世主の方ですね。
あくまでも個人の見解ですがね。
さー、行きましょう。かまってちゃんの世界へ。「新世界より」「神のみぞ知るセカイ」へ
神聖かまってちゃん
このCDは「みんな死ね」と「つまんね」の二枚を買って、それに付いている応募ハガキとシールを貼って、出せばもらえたCDです。
「8月32日」のアルバムにこの曲が入っていますが、こっちのもらえる方のCDの寂しさとやらは
いままで買ったきた音楽の中で、一番寂しくなってしまうんじゃないか。
そう思ってしまいます。
夕暮れメモライザは間違いなく、僕がかまってちゃんの中で一番たくさん聞いた曲です。
ちょうど、震災の前の2月か1月20日ぐらいに届いたんですよね。
その頃、僕の大学二年の先生ががんで亡くなって、47歳ぐらいで。
その時よく聞いていて。
最初は映画の方を聞いていて、全く、夕暮れメモライザは聞いていなかったのですが、少し経ってから聞いたら、本当に良くて。
それで震災も来ちゃった。って、感じで。
栃木県は計画停電とか、電車がまともに動くのに一ヶ月はかかったかなー。東武線とかJR宇都宮線とか。
そんな時たくさん聞いてました。
本当に寂しい、悲しいを歌ってると思います。
これは応募限定版だから、ようつべにあげてた人はかなり叩かれてた記憶があります。
今はあるのかな?
僕も、同感で、その頃からかまってちゃんを知っていて、めんどくさがらず応募した人が手にした戦利品なので、ネットに出回るのは。限定の意味ではない。
いつかこのバージョンでアルバムに入るのを楽しみにしています。
映画の前のバージョン、リッケンバッカーは好きですよ。
カレンダー(Calendar)
プロフィール(Profile)
通販でCDを買うならamazon
店頭で買うならタワーレコードとか外資系のお店でいいと思うのですが、タワーレコードの通販は梱包が雑でというか、理由もあり、今まで個人流通をさせていなかったので、梱包が簡素で、通販で2回今まで買ったのですが2回目で破損して来た。だから、通販ではもう買わない。 amazonは梱包がしっかりしてるので、10回ぐらい買いましたが、壊れてきたことがないです。 業者で買うのもひとつの手。ワーナーミュージックジャパンで2回買ったことがあります。それも良かった。
スポンサードリンク(Sponsored Link)
カテゴリー(Category)
最新記事(Latest articles)
最古記事(Oldest articles)
最新コメント
アーカイブ(Archive)
広告さん(Advertisement)
忍者カウンター(Web counter )