気分的にピチカートファイヴを話したい気分です。
ロックロックするのもいいけど、たまには渋谷系も。
ピチカートファイヴ
ピチカートは元々、中学校一年生の時に、
大都会交響楽で知っていた、テレビのランキングから流れているものをなんとなーく、知っていた。様な。
中学校の時はそうゆう経験多いです。
サニーデイサービス、ピチカートファイヴはあの時買っておけが、もっと音楽感が変わったいたと思う。
でも、当時はAIR、カジヒデキ、小沢健二、スーパーカーと今の自分の音楽の流れに通じるものは、その当時から育まれていたことは英才教育だったのかもしれない。
音譜が分からなくても、ピアノとかで、「これはこの音」って、分かるからね。
曲を弾いていて、弾いてなかったら忘れた。って時に。指でなぞって、弾いた時、耳が覚えていて、探りながら弾くと「この音」って。
そのような感じかな。
当時の音楽は輝いていて、きらきらしていて何度も聞きたい。って。
でも、冒険は出来なくて、結局、大学三年の時に池袋のレコファンでこのCDを買ったら、当時、YMOとフィッシュマンズも買ったんです。
僕は日本大学芸術学部の写真学科出なのですが、その当時、映画特講Ⅱとゆう演技役者から見る映画、芝居を通じて読み取る映画。
授業中、テスト以外は映画を見させられる授業なんですが、その時左耳にはCDのイヤホン、右耳は映画を聞いていた。
上の三枚、ピチカートのシングルス、YMOのアフターサービス、フィッシュマンズの空中はそんあ思い出があります。
バスターキートンとかチャップリンとか無声映画が多かったので、CD聞きながら見ていたなー。
でも、当時22歳。
フィッシュマンズのアルバムを聞いて、ピチカートは大人すぎて当時は聞けなかった。
で、大学卒業して、郵便局の仕分けのバイトしていた時ぐらいだったかなー。
新木場ですよ。
このCDを再び聞く(24歳)と「なんだー、この曲は?すげーいい。メッセージ性が強すぎて、もっとたくさん聞いておけば良かった」
そんなこと大人なCDで。
若すぎて、よくわからないけど、大人に成ると聞こえ方が違ってきて、例えるならゆらゆら帝国とか、若かった時は聞けなかった。今は聞けるようになったかな。
サニーデイの
若者たちもそう。サニーデイのアルバムで二番目買ったのがこのCDなんだけど、良さがよくわからなかった。
でも、今は、若者たちはかなり若者のなんとなくの空気感を描いている。ことがわかって、聞けるアルバムに年取って変わった。
このピチカートのCDはそれが強いです。
その後、2007年の12月30日に一人で雪が見たいと会津若松に行った時や2008年の1月に銀杏ボーイズを訪ねて、っと、自分にとって初めての一人旅。山形左沢、宮城鳴子温泉に行った時、このCDの選曲したCDを聞いていた。
ピチカートは旅に合います。旅してる時聞いてみてください。
悲しくなったきます。その時は悲しかった。意味も無く。曲を聞いて。
お勧めは
悲しい歌と
メッセージソングと
大都会交響楽がいいです。
東京は夜の七時もいいのですが、この三つを是非聞いてもらいたい。
メッセージ性がぱないのーです。
語る必要はない。聞いてみたら、メッセージがきっと胸に届きますよ。
ピチカートは世界各国で聞かれています。ワールドワイドな歌手です。南米やアメリカ、ヨーロッパでも多く聞かれています。
で、何が言いたいかって?
PVを見ると、TOKYO感がもろ出ています。これは確か有楽町の国際フォーラムで、「東京は夜の七時」は東京駅丸の内南口出てすぐにの東京郵便局、ここまで東京の都会なイメージをPVで発信したのはピチカートぐらいじゃないかな?フリッパーズも丸ノ内線使ってるしね。千駄ヶ谷だったか神宮だったかの絵画館とか。
PVに合成使う手法が最近ですが、PVがろくでもないですよね。
ピチカートを見るとPVの高貴なこと。それが感じられますよ。
すべてを含めピチカートが好きです。
すいません、悲しい歌PV探したんですが、ニコニコには無かったのでこっちで。
NHKのみんなの歌で流れていたのがメッセージソング。
探したのだけれど、消されてた。
雪が降っていたのは覚えてる。
話はそれるが、桃岩荘YH(ユースホステル)という、北海道三バカYHの最後の生き残りが有りまして、そこでヘルパーしていた二着くんに自分が選曲したCDをあげたら、「NHKのみんなの歌で聞いてた曲でうれしいよ」と言われてうれしかった。
で、さっき書いた、会津若松の時や山形に初めての一人宿泊旅の時にもっていたCDは、自分が初めて桃岩荘YHに行った時、ピリオドというヘルパーが働いてて、旅の時はそのピチカートのCDを持って行くようにしてて、ピリオドくんと音楽の話してたから、僕にとっては大切にしていたピチカートの選曲したCDを「君にあげるよ」って。
この記事を書いている時に思い出した。
で、あの時一人旅する時は必ず持ってってたんだけど、今となっては、何の曲を入れてたのか???
そのあげたCDの確実に入っていた曲がさっきあげた、上の三曲。
すげーいいんで。聞いてください。
|
singles
新品価格
¥7,160から
(2014/2/6 22:51時点)
|
えええっ?なんでこんなに高いんだー??いつの間にかプレミアム、付加価値が付いてる。
俺は定価販売で昔買ったけど。そもそもピチカートは結構CD持ってるけど、こんな高かったイメージないぞ。
MP3の流れで、CDにプレミアムが付く時代が来るとは。
CDの再評価ですね。
[0回]
PR